遠方に行かずに気軽にバーベキューが楽しめる方法

最終更新日 2025年5月8日 by ybercon

「気軽にバーベキューがしたい!」
「自宅ベランダでバーベキューをするメリットが知りたい」
「バーベキューでおすすめの食材は?」

バーベキューといえばキャンプ場や専用の施設、火を使うことのできる河川敷などで行うのが当たり前となっています。
しかしこのような場所に行くには自動車や電車などの交通機関を利用し、たくさんの荷物や食材を運ばなけれななりません。

https://www.cybercons.org/aojirutyui.html

【ピックアップ】大阪でバーベキューを楽しもう!貸切バスで行くおすすめスポットを紹介
バーベキュー大阪

自宅の庭やベランダで実施する

最近は専用のコンロや食材をそろえている手ぶらで行ける施設もありますが、それでも出かける煩わしさがあり、食材も自分たちの好みでなかったり、自動車で行けば運転者はアルコールを避ける必要があります。
もっと気軽に自由に、思い立ったら即できるようにしたいと考えますが、このバーベキューを身近に実施できる方法があります。
それは自宅の庭やベランダで実施することで、いつも見慣れた景色でも知らなかった新しい発見もある、気軽に楽しく実施できます。
自宅で行う場合も用意するものは、コンロやテーブル、チェアーや炭で、コンロも網さえあればU字溝などを利用して簡易コンロで行うこともできます。

周辺のエリアも魅力的な伊勢神宮

Jメールでマッチングした人と電話をしよう

タープやシェードがあれば便利

食材は各自持ち寄ったり、近くのスーパーなどで調達すればいいので、万が一量が足りない時でもすぐに買い出しに行けます。
他にも自宅で行う時に必要なものとしてはタープやシェードがあれば便利です。
庭が道路に面していたり、隣の家との距離が近い、人通りの多い場所に住宅がある場合は、他人の目を気にしないためにもこれらの目隠しは必要です。
頭の中でイメージするよりも、実際に庭で行えば他人の目を気にします。
気にすると思いっきり楽しむことができなくなり、これらの間仕切りは必要です。

電池式のLEDランタンなどは便利

自宅でのバーベキューは帰りのことを心配することがないので、つい長時間過ごすことにもなり照明は必ず必要です。
電池式のLEDランタンなどは便利で、火を使わないので安全で照度も大きく広い周辺を明るく照らします。
最近はオレンジ色の暖色系の明かりもあり、ぼんやりと柔らかい明かりでよりキャンプの雰囲気を演出できるものもあります。

最近はマシュマロを使うことも増えている

食材もさまざまなものを試すこともでき、最近はマシュマロを使うことも増えています。
一見アウトドアには向かない食材と思いがちですが、炭火であぶることでとろっとして甘く美味しくなります。
チーズフォンデュも楽しむことができ、自宅でいつも使用している道具も外で使うとまた違った味に変化し、集まった友人や知人、家族で楽しめます。

まとめ

このように自宅でのバーベキューは気軽にいつでも実施できます。
しかし気を付けなければならないのは、あまり夜中までやらない、近隣の人の迷惑にならないようにするなどのマナーを守ることが大切です。